【完全ガイド】外国人留学生のアルバイト : 規則・制限・注意点まで徹底解説

【完全ガイド】外国人留学生のアルバイト : 規則・制限・注意点まで徹底解説

日本で学ぶ外国人留学生にとって、アルバイトは重要な役割を果たしています。学費や生活費の補助だけでなく、日本社会を理解し、言語スキルを向上させる貴重な機会となります。しかし、留学生のアルバイトには様々な規則や制限があり、注意が必要です。本記事では、外国人留学生がアルバイトをする際に知っておくべき重要な情報を徹底的に解説します。

外国人留学生がアルバイトをするための基本条件

外国人留学生がアルバイトを始める前に、まず確認すべき重要な点があります。

在留資格の確認

「留学」の在留資格を持っていることを確認しましょう。在留カードで確認できます。

資格外活動許可の取得

留学生がアルバイトをするためには、資格外活動の許可が必要です。この許可がなければ、アルバイトをすることはできません。

資格外活動許可の申請方法

  1. 労働基準法を遵守し、公平な待遇を提供すること

  2. 入国後に最寄りの入国管理局で申請

在留カードは、アルバイト先での身分証明としても重要です。必ず携帯しましょう。

アルバイトの時間制限

外国人留学生のアルバイトには、厳格な就労時間制限があります。

通常期間:週28時間以内

入管法では、学生は学校がある期間中、週に28時間まで働くことが認められています。アルバイト先が複数ある場合は、すべての労働時間を合計し、28時間を超えないようにする必要があります。残業時間もこの28時間に含まれるため、注意が必要です。

長期休業期間(夏休みなど):1日8時間まで可能

入管法では、夏休みや冬休みなど学校が定める長期休業期間中は、1日8時間、週40時間まで働くことが認められています。複数のアルバイト先で働く場合でも、全ての労働時間を合計して週40時間を超えないようにする必要があります。残業時間もこの制限に含まれます。また、休学中は働くことができないため、注意が必要です。

このように、入管法の規定を遵守しながらアルバイトを行うことが重要です。

規則違反した場合

「資格外活動許可」を取得しなかったり、就労時間や就労場所の規定に違反したりすると、ペナルティが科せられる可能性があります。せっかくの留学資格を無駄にしないためにも、これらの規定をしっかりと理解して遵守することが重要です。

違反をすると卒業後の就業に影響が出る

留学生がアルバイトのルールを守らず違反すると、ペナルティが科せられるだけでなく、卒業後の就職にも影響を及ぼすことがあります。これは、企業が不法就労歴のある人を雇うリスクを避けるためです。「うっかりしていた」では済まされません。ルールは必ず守る必要があります。

資格外活動許可違反は、在留申請結果に悪影響が出る

資格外活動許可を取得しないことはもちろん違反ですが、許可を取得していても就労時間制限を超えて働いたり、「風俗営業」の店舗で働いたりすると、不法就労となります。不法就労歴があると、将来的に日本での在留資格を取得することが非常に難しくなります。入国管理局は過去の違反履歴を重視し、再度の入国を厳しく制限する傾向があります。たとえ知らずに行った場合でも、在留資格が取り消される可能性があり、卒業後に日本で就職することができなくなることも考えられます。ルールをしっかり理解し、遵守することが重要です。

入管法で罰則として科せられること

違反が発覚すると、雇用者と留学生の双方にペナルティが科せられます。雇用者は不法就労助長罪に問われ、3年以下の懲役、または300万円以下の罰金、もしくはその両方が課される可能性があります。一方、留学生は不法就労とみなされ、強制送還の対象となる可能性があります。強制送還された外国人は、最低5年間は日本に再入国できません。このような事態になれば、日本での就職はおろか、学業を続けることもできなくなります。ルールを遵守することの重要性を十分に理解しましょう。

外国人留学生が従事できるアルバイトの種類

留学生が従事できるアルバイトには制限があります。

認められているアルバイトの例・飲食店での接客
・コンビニエンスストアでの店員
・語学教師
・通訳・翻訳
・家庭教師
・ホテルスタッフ
禁止されているアルバイト・風俗営業関連の仕事
・違法性のある仕事

外国人留学生も日本の労働基準法の保護を受けます。

  • 休憩時間:労働時間が6時間を超える場合、最低45分の休憩が必要になります。

  • 休日:週1日以上の休日を与えられる権利があります。

  • 最低賃金:都道府県ごとに定められた最低賃金以上の給与を受け取る権利があります。

アルバイト収入と税金

留学生のアルバイト収入にも課税されます。

  • 課税の基準:年間収入が一定額を超えた場合

    • 留学生のアルバイト収入が年間103万円を超える場合、所得税が課税されます。この103万円には、給与所得控除65万円と基礎控除38万円が含まれています。

  • 確定申告:必要に応じて行う

    • 年間のアルバイト収入が一定額を超えた場合、確定申告を行う必要があります。通常、1月1日から12月31日までの収入を翌年の2月16日から3月15日までの間に確定申告します。確定申告が必要な場合は、以下のようなケースがあります。

      • 年間収入が103万円を超える場合

      • 複数のアルバイト先から給与を受け取っている場合

      • 所得税の還付を受けたい場合(年末調整が正しく行われていない場合など)

  • 租税条約:出身国によっては、租税条約により免税になる可能性がある

    • 日本と留学生の出身国との間に租税条約が締結されている場合、アルバイト収入が免税となる可能性があります。租税条約に基づく免税措置を受けるためには、税務署に「租税条約に関する届出書」を提出する必要があります。これにより、一定の条件下で日本国内での所得税が免除されることがあります。

    • 具体例

      • アメリカからの留学生:日本とアメリカの間には租税条約があります。一定の条件を満たす場合、アルバイト収入に対する所得税が免除されることがあります。

      • 中国からの留学生:日本と中国の間にも租税条約があります。同様に、条件を満たせば免税となる場合があります。

雇用者側の注意点

留学生を雇用する側も、以下の点に注意が必要です。

留学生の在留資格確認の重要性

雇用前に必ず在留カードと資格外活動許可を確認すること

労働時間管理の責任

週28時間を超えないよう、適切な勤務管理を行うこと

適切な雇用環境の整備

労働基準法を遵守し、公平な待遇を提供すること

まとめ

外国人留学生のアルバイトに関する主要ポイント

  1. 資格外活動許可の取得が必須

  2. 週28時間まで(長期休暇中は1日8時間まで)の就労制限

  3. 禁止されている業種でのアルバイトは避ける

  4. 労働基準法に基づく権利を理解する

  5. 税金や社会保険に関する知識を持つ

  6. ルール違反のリスクを認識する

安全かつ充実したアルバイト経験のためのアドバイス

  • 大学の国際交流課や先輩留学生に相談する

  • 困ったことがあれば早めに対処する

  • 学業とのバランスを大切にする

よくある質問(FAQ)

Q: 留学生は1日何時間まで働けますか?
A: 通常期間は1日の労働時間制限はありませんが、週28時間以内に収める必要があります。長期の休業期間中は1日8時間まで働けます。※残業時間も含めて計算する必要があります。

Q: 留学生がしてはいけないアルバイトは?
A: 風俗営業関連の仕事や違法性のある仕事は禁止されています。

Q: 外国人留学生のアルバイトの賃金はいくらですか?
A: 最低賃金は都道府県ごとに異なりますが、それ以上の賃金が支払われます。具体的な金額は雇用主との契約によります。

Q: 留学生が28時間を超えて働いた場合どうなる?
A: 不法就労とみなされ、罰金や強制退去などの処分を受ける可能性があります。

Q: 外国人が日本でバイトするにはどうすればいいですか?
A: 在留資格の確認、資格外活動許可の取得、適切なアルバイト先の選択が重要です。

Q: 外国人がバイトするには日本語レベルはどのくらい必要ですか?
A: 仕事の内容によって異なりますが、基本的なコミュニケーションが取れるレベルが求められます。

Q: 外国人が日本で働くには何が必要ですか?
A: 適切な在留資格、資格外活動許可、雇用契約、そして日本の労働法規の理解が必要です。

無料相談実施中

CTA-IMAGE

ご質問やお悩みごとなど、何でもお気軽にご相談ください!